2005年09月10日
沖縄のみなさんだいじょぶですか??
次々と上陸する台風にホントに苦労していると思いますが、負けずに頑張ってください!!

な~に?って顔してるウチの子。可愛すぎてつい撮ってしまいました▼・ェ・▼
そんなうちの子のもうひとつの必殺技はデンプシーロールです(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
な~に?って顔してるウチの子。可愛すぎてつい撮ってしまいました▼・ェ・▼
そんなうちの子のもうひとつの必殺技はデンプシーロールです(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
Posted by はっか at
08:38
│Comments(2)
2005年08月30日
館山!!
これは館山のセブンイレブンから見た朝日で~す。何気に今夏初の日の出をアウェーで拝むことに
なりました( ;∀;) カンドーシタ 千葉って海に近づけば近づくほどセブンイレブンしか見当たらなくなっ
てくるんだよね~
そのセブンにてこんなお菓子を発見!4,5年前にこの映画がはやりましたよね??
そしてここが“館山ロイヤルホテル”入り口
漫画に出てくるような、いつまでもお家にたどり着けないバカでかい庭の道を想像していただければ分かりやすいかな。この場合は庭ではなくなんとゴルフ場なんです ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
その広さは東京ドーム10個分(KENKEN調べ)はあるのでは?? ド━(゚Д゚)━ ン !!!
奥に進むと真っ白でエレガントなお城のようなホテルがドッシリと構えており、さながら一城の主になったかのような気分にさせてくれますよ!
まぁちなみに僕らは入り口で写メを撮っただけですが~ なにか?
Posted by はっか at
11:43
│Comments(0)
2005年08月14日
大島!
先日11~13日の2泊3日で東京都大島町に行ってきました!(江東区じゃないよ~)

日差しは弱いが念には念を入れ、コパトーン(SPF4)を体中に塗りまくりあう友達の図。

彼ら(スズメバチ)の住処を荒らしてしまった人間たちを代表して僕らがそのターゲットとなってしまいました。。激しい戦いの末、人間の最強の兵器にして最終手段である通称“ゴキジェット”の前に彼は『やるね。』と一言残しこの世を去りました。・・とても恐かった。

ここは通称チチが崎”という場所で右上の山をよ~くみるとこの角度が丁度横から見たおっぱい(女の子の)に似ている、らしいよ。

この山は“山根山”。逆から読んでも“山根山”。毎朝行われる行事であり、男の子の健康の証!
山根君ごめんね~・・・お許しをm(__)m

早朝、たたき起こしても起きない友達2人を置いていき一人朝釣りへ!
・金七 ・シマアジ
・金七 ・ダボハゼ
・イサキ
思った以上の釣果に少し涙。。ハマちゃん(つりバカ)みたいに魚屋で買わずにすみました~。

さばいてみました!左がイサキで右がシマアジ。
It`s magic!!!!!
素人がさばくとこんなに大きな魚からこれだけしか身が取れない。very difficultね~

海にちょこんと浮いてる島が筆の先に似ていることからこの名がついたそうな。

そこからさらにチョイと横を向いたら壮大な山々!と友達が。思わずシャッターを切りました!

大島には観光地のひとつに“リス村”(入村料680円、高っ!)があります。小さくてかわいいシマリスはほとんど脱走してしまい、大きくて恐い台湾リスだけしかいないようです。手袋をしてひまわりの種(100円)を持ち、食べさせてあげることが出来ます。
そこでちょっと意地悪をして、遠くで構えてみました!すると・・・

台湾リスA『やぁーっ!!』
と思い切り飛び掛ってきました。
なかなかやるなーコイツ、と思いました。

そのリス村の名物“ミルクせんべい”10枚315円。
焼きたてをおいしく頂きました~

以前、窪塚洋介と常盤貴子が共演していた“漂流教室”というドラマのロケ地。
通称“裏砂漠”。ドラマの印象とは裏腹に、空気は澄んでいてとても過ごしやすいところでした!
TVの力、恐るべし・・。

大島といえばやっぱり“三原山”!アメリカ、オーストラリア、の何とか山(ごめんなさい)に続く世界で3番目の活火山なのです。 がしかし、まったく見えませんでした~~(T T)山の天気は変わりやすいね~

最終日前日の夜、最後の夜ぐらいお店で食べようと大島で一番栄えてる町“元町”にあるおしゃれで雰囲気のあるログハウス風の店“気まま亭”に入りました。この窓からもれてるハロゲンの柔らかい光が疲れを癒してくれると共に、どこか寂しくて切ない気持ちにさせてくれました。・・なんつって~ポエムの才能0やね~。
今回、大島って実はこんなに楽しいところなんだ!と改めて実感できる旅になりました。
基本的には 食う→泳ぐ→食う→釣る→食う→寝る 非常に単純で退屈を覚える方もいると思いますが、自分で釣ったり取ったりした食料を自分で調理し食する。加工調理され元の名前さえ知らないまま食べ物を食べたり残したりする現代人にとって、たくさんの生き物を糧に僕らは生きているんだとありがたさを肌で実感できるいい経験になると思います。
いやぁ~しかしホントに充実した2泊3日でした~。
日差しは弱いが念には念を入れ、コパトーン(SPF4)を体中に塗りまくりあう友達の図。
彼ら(スズメバチ)の住処を荒らしてしまった人間たちを代表して僕らがそのターゲットとなってしまいました。。激しい戦いの末、人間の最強の兵器にして最終手段である通称“ゴキジェット”の前に彼は『やるね。』と一言残しこの世を去りました。・・とても恐かった。
ここは通称チチが崎”という場所で右上の山をよ~くみるとこの角度が丁度横から見たおっぱい(女の子の)に似ている、らしいよ。
この山は“山根山”。逆から読んでも“山根山”。毎朝行われる行事であり、男の子の健康の証!
山根君ごめんね~・・・お許しをm(__)m
早朝、たたき起こしても起きない友達2人を置いていき一人朝釣りへ!
・金七 ・シマアジ
・金七 ・ダボハゼ
・イサキ
思った以上の釣果に少し涙。。ハマちゃん(つりバカ)みたいに魚屋で買わずにすみました~。
さばいてみました!左がイサキで右がシマアジ。
It`s magic!!!!!
素人がさばくとこんなに大きな魚からこれだけしか身が取れない。very difficultね~
海にちょこんと浮いてる島が筆の先に似ていることからこの名がついたそうな。
そこからさらにチョイと横を向いたら壮大な山々!と友達が。思わずシャッターを切りました!
大島には観光地のひとつに“リス村”(入村料680円、高っ!)があります。小さくてかわいいシマリスはほとんど脱走してしまい、大きくて恐い台湾リスだけしかいないようです。手袋をしてひまわりの種(100円)を持ち、食べさせてあげることが出来ます。
そこでちょっと意地悪をして、遠くで構えてみました!すると・・・
台湾リスA『やぁーっ!!』
と思い切り飛び掛ってきました。
なかなかやるなーコイツ、と思いました。
そのリス村の名物“ミルクせんべい”10枚315円。
焼きたてをおいしく頂きました~
以前、窪塚洋介と常盤貴子が共演していた“漂流教室”というドラマのロケ地。
通称“裏砂漠”。ドラマの印象とは裏腹に、空気は澄んでいてとても過ごしやすいところでした!
TVの力、恐るべし・・。
大島といえばやっぱり“三原山”!アメリカ、オーストラリア、の何とか山(ごめんなさい)に続く世界で3番目の活火山なのです。 がしかし、まったく見えませんでした~~(T T)山の天気は変わりやすいね~
最終日前日の夜、最後の夜ぐらいお店で食べようと大島で一番栄えてる町“元町”にあるおしゃれで雰囲気のあるログハウス風の店“気まま亭”に入りました。この窓からもれてるハロゲンの柔らかい光が疲れを癒してくれると共に、どこか寂しくて切ない気持ちにさせてくれました。・・なんつって~ポエムの才能0やね~。
今回、大島って実はこんなに楽しいところなんだ!と改めて実感できる旅になりました。
基本的には 食う→泳ぐ→食う→釣る→食う→寝る 非常に単純で退屈を覚える方もいると思いますが、自分で釣ったり取ったりした食料を自分で調理し食する。加工調理され元の名前さえ知らないまま食べ物を食べたり残したりする現代人にとって、たくさんの生き物を糧に僕らは生きているんだとありがたさを肌で実感できるいい経験になると思います。
いやぁ~しかしホントに充実した2泊3日でした~。
Posted by はっか at
20:25
│Comments(4)
2005年08月08日
ぶらり一人旅!
小川のせせらぎ・・・気持ちー!!!!
昨日は休みを利用して電車ぶらり一人旅を急遽スタート!
高尾山→江ノ島というシンプルなコースでしたが普段車で移動してる分、電車がこんなに辛い旅になるとは思いませんでした。とりあえずオケツが痛い!この写真は、“高尾山口駅”から撮った高尾山の一角。日差しは強かったけど湿度が低かったのか非常に過ごしやすい気候でした!
高尾山の麓の饅頭屋で知り合ったばあちゃんに教えてもらったお蕎麦屋さん。
せいろと右上にあるトトロのお土産のような物がうなぎ飯笹蒸し。素材である水がいいからホントにおいしくいただけました!看板娘がよく働いてたなぁ。とても可愛かった。是非お立ち寄りあれ!
最後にそのばあちゃんのお店にカムバックして餡蜜をいただいて帰りました。
江ノ島では特に写真は撮ってませんが非常に人が多く楽しそうだった!でもまだゴミを浜辺に捨てる心無い人が多いなぁ。必ず持ち帰るかゴミ箱に捨てましょう!!
Posted by はっか at
14:44
│Comments(2)
2005年08月05日
王将
最近近所に大阪王将という餃子屋が出来たので、バスケ帰りに食べに行きました!
餃子セット(餃子2人前+ハーフチャーハン+ワンタンスープ)で税込み825円。
高いのか安いのか・・味はいたって普通の餃子だったのでちょっとガッカリしました~
餃子タイムを共にした高校からの友達です。見るからにバスケットマンでしょ??
いい顔してます。2人とももバスケ上手いんだなー!ちなみに右の方と僕は彼女募集中です!
どーでもいいですよ
その夜・・・駄目だ駄目だ夜食べたら太る。と禁じていた大好きなラーメンを・・食べちゃいました!
おごってもらう飯ほど上手いものはないと改めて実感しました~(T~T)AM1時。
只今お腹ポッコリ中。。
Posted by はっか at
14:13
│Comments(2)
2005年08月02日
めんそ~れ
このお酒初めて飲んだんですが、中々いけますね~!限定生産という文字に惹かれて買ってしまいました。ところでたんかんてなんですか???????
Posted by はっか at
10:27
│Comments(4)
2005年08月02日
お祭り!
今日は地元のお祭りに参加しました!俺の友達の名言“夏は祭りだね、と言うより夏が祭りだね”
まさにその通り!白熱灯に照らされたホンワカした雰囲気に活気のあるおじちゃんおばちゃんや子供達の楽しそうな顔。地域の人たちが一丸となるあの瞬間は、なにものにも変えがたい、うれしい楽しい気持ちになれるんだなぁ。この写真はその中の催しのひとつで、太鼓の演奏シーン。。迫力満点でほんとにかっこよかった~!!!!!!
バニーガールで~す。これも催しの中のひとつで、地域の子供たちと一緒に仮装して盆踊りを踊るという企画です!最初は嫌々だった自分も、いつの間にか自ら化粧していました。まさかそっちの気が・・イヤイヤイヤ。ちなみにカッコはベル薔薇のベルサイユ。。とにかく楽しかったぜ~!
Posted by はっか at
10:23
│Comments(0)
2005年08月02日
青空
今日はホント久しぶりにBIOG書きますわ~。
ウチの近くにある土手からのワンショット。
久しぶりにこんな綺麗で澄んだ空を見つけたので慌てて撮りました!
沖縄の空も綺麗なんだろーなー
Posted by はっか at
10:06
│Comments(0)
2005年07月26日
妹よ
先日、妹がアメリカ オレゴン州ポートランドに2週間ホームステイしに出発しました!
区で数名しか選ばれない名誉あることなので、とても喜ばしいことなのですが、兄としては非常に
複雑な気持ちなのです。なぜなら僕は海外に出たことがありません!あ~なんかかっこ悪いな~
そしてこれが本日のまかないです!
オムライス、野菜スープ、サラダ、メロン、チーズケーキ!!!!!!!
これらはすべてランチです。ノンフィクションです。
甘い物に目がない僕は、ほんとに心の底から感激しました!!
明日は何が食べれるのか楽しみで仕事に行ってます!
Posted by はっか at
21:53
│Comments(1)
2005年07月25日
海二回目
ダッジラムバン!カックいい~。将来乗りたい車のひとつです。勝手に撮っちゃいました~
一昨日湘南行ってきました!見ての通り曇ってます。現地に着いた瞬間雨が・・・ショッキング!
なにより海の風は冷たいし、人は少ないし、なんだか気合が空回り。晴れ男の僕らにとっては
前代未聞だ~!
16:35。。地震発生!!!!!!一瞬眩暈かなとおもたっけど、しりもちをつきそうなぐらい揺れた。浜辺にいたから津波がくるんじゃないかと心配したが、意外にみな冷静だったなぁ。でもあの状態だと逃げ遅れていたかも

関東はもういつ大きな地震が来てもおかしくない状態だと最近よく耳にします。最低限逃げ出せるよう準備をしましょう!せめて、パンツと乾パンを。。。
Posted by はっか at
09:26
│Comments(4)